大判例

20世紀の現憲法下の裁判例を掲載しています。

神戸地方裁判所姫路支部 昭和39年(そ)1号 決定 1964年6月10日

請求人 甲野太郎(仮名)

右代理人弁護士 高芝茂

同 田中唯文

主文

請求人に対し金一〇〇、八〇〇円を交付する。

理由

請求人は、昭和三六年八月二六日殺人被疑事件により逮捕され、同月二七日神戸地方裁判所姫路支部裁判官小池忠光の発した勾留状の執行を受け、同年九月一三日同支部裁判官関護の発した鑑定留置状の執行を受け、同年一一月三〇日まで高岡精神病院に留置され、同年一二月一日殺人罪により神戸地方裁判所姫路支部に起訴されたところ、昭和三八年一月一一日の保釈許可決定により釈放され、右被告事件につき審理の結果犯行当時心神喪失の状態にあつたものとして同年一二月九日無罪の判決を受け、この判決は当時確定したものであつて、このことは右被告事件確定記録および関係記録によつて明らかである。

したがつて請求人は、刑事補償法第一条第一項により刑事補償の請求をなし得るものであり、しかして請求人の請求にかかる未決の抑留又は拘禁の期間は、右逮捕を受けた昭和三六年八月二六日から右保釈許可決定がなされた昭和三八年一月一一日までの五〇四日間であるところ、その補償額の算定については刑事補償法の一部を改正する法律(昭和三九年法律第七一号)附則第一、二項および右改正前の刑事補償法第四条第一項並びに同条第二項にしたがい諸般の事情を考慮して一日金二〇〇円の割合による補償をするのを相当と認め、同法第一四条、第一六条前段により主文のとおり決定する。

(裁判長裁判官 三上修 裁判官 緒賀恒雄 内匠和彦)

自由と民主主義を守るため、ウクライナ軍に支援を!
©大判例